那須の紅葉(コウヨウ)
2015/11/19
2015年も残すところ、あと2ヶ月となりました。
年を重ねる毎に、日々時間が経つのを早く感じるのは、何故。。。
と、思っているのは私だけでしょうか!?
どうも、こんにちはっ。
総務経理部のにいしろです。
以前、弊社HPの社員紹介にて初登場をしておりましたが、
文章のみでの再び現るの巻きです(笑)
この時期といえば、コウヨウ~
先日、那須へ紅葉を観に出かけて参りました。
ゴンドラに乗って、那須連山の紅葉散策。
コウヨウツツジの展望台を目指しましたが、
よいアングルがあまり無くて、今年はシーズンが早かったようです。
行く前は、もみじの真っ赤な紅葉を想像しておりましたが。。。
紅葉観に来た感が全くない、
ごく普通のお散歩ちっくとなってしまいました(笑)
奥に見えるのが「茶臼岳」
でも、晴天には恵まれ、光合成をいっぱい浴びて~~~
普段、事務所内でじっーーーーとしているご老体(わたし)には、
よい光合成をめーーーいっぱい注入です(笑)
熊が出そうな茂みの中、右側にうちのマイマミぃー。
(最初で最後の登場かもね)
一本の木になにやら興味深々の様子でした。
季節は秋から冬へ。季節の変わり目は体調を崩しやすくなります。
寒暖差って、実は身体に、もの凄くストレスを与えているようです。
私も日々のイライラが溜まりつつ、好きなお酒と音楽でストレス発散!!
自己流のストレス発散方法を見つけて、
みなさま、お元気にお過ごしくださいませ。
そして、ご自愛ください。
そして、そして、
今後とも弊社ホームページもよろしくご愛顧願います。
39期スタート! Re-Start!
2015/10/06
当社は8月決算のため9月から新しい期となります。
9月5日土曜日に中野サンプラザにて、毎年恒例となっている社員総会を行いました。
総会は経営方針、各部門方針の発表、その後個人の年間行動計画と決意表明発表と続きます。
文字にして、声に出して、1年の計画を皆の前で発表します。
出席者は全社員、PAL(パル)リーダー、来賓の総勢39名となりました。
当社はアルバイト・パートの皆さんを仲間という意味の「PAL(パル)」という呼称にしています。
写真には、そのパルさんのなかでもリーダー的役割を担っている方が数名出席しています。
当社の今期最大のテーマは 『Re-Start』 です。
品質向上への活動をもう一度一からやり直していこう、というものです。
商品に携わる大部分はパルさんが占めるため、改善の取り組みでもパルさんからの発信が
基になっているものも過去多くあります。
パルさんのなかには10年選手も多く、今回も勤続10年表彰の方がおられました。
新入社員より当社のノウハウをもっている、そんなパルさんが多いことは当社の誇りでもあります。
社員、パルさん全員で改善の取り組みを行い、品質向上を目指す所存です。
今期もどうぞよろしくお願いいたします。
BBD 柳健博
ボルダリング
2015/08/25
みなさん、ボルダリングというのを知っていますか?
登山の一種で岩壁のとっかかりに指や足を引っ掛けて登ることをいいます。
以前からTVで見たり新田次郎の「孤高の人」を読んで興味があったのですが、この前体験してきました!
といっても、初心者がいきなり山に行っても怪我をするだけなので、板橋区内にあるクライミングジムで・・・・・・
クライミングジムの壁は上の写真のように壁一面にホールドという出っ張りが付けられていて、
下の写真のように色や指定された順番にホールドに手や足をかけて登っていきます。
始めに壁を見たときは「意外と簡単にできそうだな~」、なんて考えていました。 が!!
考えが甘かったです・・・・・・
下からルートを確認して登り始めると、ホールドを保持できず落下、手順を間違えたのか
無理な姿勢になって落下、次のホールドを見つけられず探している内に握力がなくなり落下、
次の足場に足を置こうとして短足の所為か体が固いのか届かずに落下、と何度も何度も落ちるはめに。
ムキになり何度も何度も挑戦するも体を休めないまま登るので、登っている途中で
力が尽きて落ちるという悪循環。
途中からは意地だけで壁に張り付いている状態に・・・・・・
壁に張り付いている時に、「何でお金を払って意地になってヒイヒイいいながら、
こんなことやってるんだろう」と思ったりもしましたが、「仕事でも力が足りなくて悔しい思いを
することもあるよな~」、なんて考えがふとよぎり、
「仕事の失敗は許されないけど、これならいくらでも落ちていいんだよな」→「いっそ落ちるのを楽しもう」→「達成できればめっけ物」
といった具合に途中から趣旨が変わり、いかに落ちるのかを楽しんでいました。
視点を変えればどんなことでも楽しいのです。
もちろん本来の楽しみ方が出来れば最高でしたが・・・・・・
達成できた課題は初級の課題だけで、中級の課題は一つも達成できないという残念な結果。
次に来た時は落ちるのを楽しむのではなく、もっと課題をクリアしてやる!!と意気込みつつ
早くも全身筋肉痛になり始めた体を引き摺って、ジムを後にするのでした。
BBD 田村